藤井聡太名人が名人位初防衛に成功するのか、無冠となった永瀬拓矢九段の逆襲が始まるのか、注目の将棋名人戦2025がいよいよ始まります。
藤井聡太名人の登場によって新たな時代に突入した将棋界ですが、名人戦2025の日程と会場などはどうなっているでしょうか?
持ち時間が長く長丁場の戦いになる名人戦ですが、Abema将棋チャンネルなど多くのライブ中継で観戦することができます。
今回は、藤井聡太名人vs永瀬拓矢九段の将棋名人戦2025の日程と会場、Abemaなどライブ中継予定一覧などについて見ていきます。
将棋名人戦の日程と会場2025
将棋名人戦2025は名人位初防衛を目指す藤井聡太名人に、無冠となった永瀬拓矢九段が挑むという形になりました。
日程は4月9日(水)・10日(木)の第1局を皮切りに6月24日(火)・25日(水)の最終第7局まで、会場は東京・大阪をはじめ全国各地の対局場を巡ります。
開幕第1局の「ホテル椿山荘東京」、最終第7局の「天童ホテル」あたりは、すでにお馴染みの対局場なのではないでしょうか。
対局は2日制で、持ち時間は8つのタイトル戦で最長の9時間です。
将棋名人戦2025の日程と会場は、以下のようになります。
将棋名人戦2025の日程と対局場・持ち時間など概要
- 日程と対局場
第1局 4月9日(水)・10日(木)
「ホテル椿山荘東京」【楽天トラベル】(東京都文京区)
第2局 4月29日(火・祝)・30日(水)
「羽田空港第1ターミナル」(東京都大田区)
第3局 5月9日(金)・10日(土)
「ホテル日航関西空港」【楽天トラベル】(大阪府泉佐野市)
第4局 5月17日(木)・18日(金)
「宇佐神宮」(大分県宇佐市)18日(土)・19日(日)
第5局 5月29日(木)・30日(金)
「ホテル山水」【楽天トラベル】(茨城県古河市)
第6局 6月10日(火)・11日(水)
「旬景浪漫 銀波荘」【楽天トラベル】(愛知県蒲郡市)
第7局 6月24日(火)・25日(水)
「天童ホテル」【楽天トラベル】(山形県天童市) - 対局者
名人:藤井聡太
挑戦者:永瀬拓矢 - 持ち時間
各9時間 - 開始時間時間(1日目・2日目とも)
9:00~ - おやつの時間
10:00&15:00 - 昼食休憩
12:00~13:00 - 夕食休憩
17:00~17:30(2日目のみ)
将棋名人戦2025のAbemaなどライブ中継一覧
将棋名人戦2025は、Abema将棋チャンネルをはじめ多くのライブ中継が予定されています。
中継するのは、映像付きがAbema将棋チャンネルと朝日新聞・毎日新聞のYouTube、棋譜中継が名人戦棋譜速報、将棋連盟ライブ中継アプリ、朝日新聞デジタル将棋ページ、毎日新聞対局Liveで生中継の予定となっています。
残念ながら現時点で囲碁・将棋チャンネルなどでのテレビ放送は確認できていません(2025年3月12日時点)。テレビ放送の予定が確認された場合には、こちらで更新していく予定です。
Abema将棋チャンネルと名人戦棋譜速報、将棋連盟ライブ中継アプリ、朝日新聞デジタル将棋ページ、毎日新聞対局Liveの詳細と視聴は、以下から。
将棋名人戦2025のAbemaなどライブ中継予定一覧
・映像付きの中継
⇒ Abema将棋チャンネル
⇒ 囲碁将棋TV -朝日新聞社-(YouTube)
⇒ 毎日新聞(YouTube)
・棋譜中継
⇒ 名人戦棋譜速報
・朝日新聞デジタル将棋ページはこちらからどうぞ!
⇒ 朝日新聞デジタル将棋ページ
・毎日新聞対局Liveはこちらからどうぞ!
⇒ 毎日新聞対局Live
Abema将棋チャンネルは無料、毎日新聞対局Liveは無料(?)、名人戦棋譜速報と将棋連盟ライブ中継アプリ、朝日新聞デジタルは有料会員限定となり、料金は以下の通りです。
名人戦棋譜速報利用料金
- 月額会員:524円(税込)/月
- 60日会員:1,048円(税込)/回
- 7日会員:314円(税込)/回
- 1日会員:210円(税込)/回
将棋連盟ライブ中継アプリ
- 550円/月(初回に限り2週間無料)
朝日新聞デジタル
⇒ https://digital.asahi.com/info/price/index.html
※ライブ中継の視聴には会員登録が必要で、料金はコースによって異なります。
将棋名人戦2025の結果
将棋名人戦2025の対局結果は、第1局を終了して藤井名人の1勝となっています。
将棋名人戦2025の結果
藤井聡太名人:1勝0敗 ○
永瀬拓矢九段:0勝1敗 ●
藤井聡太名人と永瀬拓矢九段のこれまでの対戦成績などは、こちらをご参照下さい↓↓

将棋名人戦2025の日程と会場・ライブ中継一覧~まとめ
今回は、藤井聡太名人vs永瀬拓矢九段の将棋名人戦2025の日程と会場、Abemaなどライブ中継予定一覧などについて見てきました。
日程は4月9日(水)・10日(木)の第1局を皮切りに6月24日(火)・25日(水)の最終第7局まで、会場は東京・大阪をはじめ大分・茨城・愛知・山形と全国を巡ります。持ち時間はタイトル戦で最長の9時間です。
将棋名人戦2025のライブ中継は、Abema将棋チャンネルと朝日新聞・毎日新聞YouTube、名人戦棋譜速報、将棋連盟ライブ中継アプリ、朝日新聞デジタル将棋ページ、毎日新聞対局Liveで予定されています。
ここまでの対戦成績からは藤井聡太名人が有利ですが、無冠となった永瀬拓矢九段が意地を見せるのか、大注目の名人戦となります。
将棋名人戦2025の結果は、分かり次第、更新予定です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント